あけましておめでとうございます!
ついに2020年ですね!
2019年は本格的に米国株やインデックス投資を始めるなど、投資人生においては色々と勉強し、挑戦した年でした。
株式への投資総額は約400万円になりました。
2020年も毎月コツコツとインデックス投資と高配当株への投資を継続していきたいと思います!
今回は、はるまきの2019年の株式投資における確定損益を公開し、2019年の総括をしたいと思います!
2019年の確定損益
早速ですが、2019年の確定損益を発表します!
なお、この損益は売買益のみで、配当金や優待は含みません。


2019年の株式投資による確定損益は次の通りです。
SBI証券:139646-28361(譲渡益税)=111285円
LINE証券:40668円
合計、、、111285+40668=
+151,953円(税引後)
でした!
含み益を含めると+40万くらいにはなると思うけど、「含み益は幻」って言われるくらいだからそこはあまり当てにしてません!
2019年最も活躍した銘柄は?
ズバリ、(9861)吉野家です!
吉野家は優待狙いで2012年からずっと保有してたんですが、今年ついに売却することを決意。
当時ちょうど10万円で吉野家株を購入してから7年間、配当と優待年間約7500円分を受け取り続けてきました。
配当+優待だけで7年で52500円分受け取った計算になりますね!
今年に入って株価がかなり上昇したので、228230円で売却しました。
吉野家だけで128230円(税引前)の利益でした!
配当、優待、売却益全部合わせたら18万円くらいの利益になります。
なお、売却後さらに株価は上昇しています。
吉野家には昼飯代が浮いたという意味でも助けてもらいました。
これから牛丼に金を払わないといけないと思うととても悲しいですが、2020年はたくさん配当金を受け取る予定なので我慢したいと思います!
それとやはり、LINE証券の株のタイムセールキャンペーンの利益は大きかったです。
LINE証券の株のタイムセールキャンペーンの総括の記事はこちらです。

2020年の投資方針について
2020年は、つみたてNISA枠でインデックス投資をしつつ、別途タイミングを見て日米の高配当株投資にコツコツ投資していきたいと考えています。
現状年間15万円ほどの配当金を受け取れる状態になっているので、来年には24万円(月2万円)の配当金を目標に投資を継続していきます!
Twitterでも情報発信していますのでフォローお待ちしています!