ちなみにその方法を使えば、なんと全てのスマホアプリに20%オフで課金できちゃうんだ!
ども、はるまきです!
皆さん、ネットショッピングは利用しますか?
家まで届けてくれるのでとっても便利ですよね!
中でもamazonもしくは楽天を使う方が多いでのはないでしょうか。
今回はそのamazon、楽天でとってもお得にショッピングをする方法をお伝えします。
Yahooショッピング派の人にはごめんなさい!(笑)
その方法とは、ズバリ!
「ギフト券売買サイト」を利用することです。
Contents
ギフト券売買サイトとは
ギフト券売買サイトとは、使わないギフト券を高く販売したい人とギフト券を安く買いたい人を仲介するサイトのことです。
2019年11月現在、amazonギフト券や、楽天ポイントギフトカードが約10%オフ、iTunesカード、GooglePlayカードが約20%オフで販売されています。
これらを購入し、ポイントとして登録することで1ポイント1円で買い物ができるため、実質的に割引が適用されるという仕組みです。
ネット上には様々なギフト券売買サイトがありますが、はるまきが利用しているのはアマギフトというサイトなので、そこの情報をもとに紹介して行きますね。
ギフト券購入の流れ
- まずは会員登録
- 買いたいギフト券を決める
- ギフト券を購入
- ギフトコード登録
- 無事登録できれば確認ボタンをポチっ
- 買い物を楽しむ!
1.まずは会員登録
「アマギフト」とGoogleで検索し、トップに出てきたサイトにアクセス。
このリンクからもアクセス出来ます!
アクセス出来たら会員登録に進みます。

次に、下の画像のステップに従って会員登録を進めて行きます。

必要事項入力後、免許証などの本人確認書類が必要になります。
本人確認を終えたら、パスポート発行を行います。
このパスポートとは、ログインに使う画像ファイルのことです。
今後アマギフトにログインするときは毎回パスポートのアップロードが必要になります。
2.買いたいギフト券を決める
自分が買いたい種類のギフト券の販売ページに移動しましょう。

ちなみにNANACO、WebMoneyは、はるまきが見たときには出品されていませんでした。
買いたいギフト券のページに移動したら、買いたい金額と販売率を見てどのギフト券を実際に購入するか決めましょう。
3.ギフト券を購入
買いたいギフト券が決まったら、いざ購入です!
※購入の前にアマギフトに現金をチャージしておく必要があります。欲しいギフト券がすぐ買えるよう事前にチャージしておきましょう!
購入ページへ移動し、お目当のギフト券の購入ボタンをクリック。

今回は楽天ギフト券6,000円分を5,460円で購入してみましょう。
実際価格の91%の販売率です。
購入ボタンをクリックすると、次の画面に移動します。
購入するギフト券の枚数を選び、価格などに間違いなければ「このギフト券を購入する」をクリックします。

4.ギフトコード登録
購入を確定させたらギフトコードが表示されるので、楽天やamazonのコード登録サイトに移動し、コードを登録します。


画像のとおり無事ポイントが反映されました!
5.無事登録できれば確認ボタンをポチっ
登録が完了し、ポイントが反映されれば、確認済ボタンをクリックしましょう。
万が一、登録できないなどエラーが出るようであれば、エラー報告ボタンからエラー報告を行います。

以上でアマギフトでの作業は終了です。
6.買い物を楽しむ!
あとは買い物を楽しむだけです!
アマゾンはこちらから今回登録したポイントで買い物をすれば、全ての商品が実質約10%オフで購入できることがご理解いただけるかと思います。
iTunesやGooglePlayコードであれば20%オフで購入できることもざらにあるので、アプリ課金をする人には特におすすめです。
次に、ギフト券売買サイトを利用するにあたって、事前に注意しておくポイントをまとめます。
ギフト券売買サイトを利用する際の注意点
- ギフトコードにエラーが出たときの対処法
- 事前にチャージが必要
- 日によって販売率に差がある
1.ギフトコードにエラーが出たときの対処法
ギフト券を購入し、ギフトコードを登録しようとしたけど、エラーが出て登録できない。
そんな時は必ずエラー画面のスクリーンショットを撮っておきましょう。
はるまき自身も一度エラーが出てコードが登録できなかったことがありましたが、スクリーンショットを添付し、状況を説明することで返金対応してもらうことができました。
ちなみに、はるまきはアマギフトで数十回取引していますが、エラーが出たのは一度だけです。
2.事前にチャージが必要
アマギフトでギフト券を購入するためには、事前にアマギフトの口座にお金を振り込んで、アカウントにお金をチャージしておく必要があります。
お目当のギフト券が格安で出品されていても、チャージできていないと購入することができませんのでご注意ください。
3.日によって販売率に差がある
2019年11月時点の販売率は、楽天91%、Amazon89%、iTunes80%、GooglePlay80%となっています。
しかし、数ヶ月前にAmazonギフト券を購入した時の販売率は93%ほどだったかと思います。
できるだけ安く購入したいところですが、時期によっては安く出品されていない場合があります。
ひどい時は売り切れになっている時もありますので、定期的にチェックして、安い時にまとめて買っておくのも一つの手かもしれません。
まとめ
ギフト券販売サイトはとってもお得にギフト券をゲットできるサービスなので、ぜひ利用してみてください。
通常の買い物利用者だけでなく、せどらーにもおすすめできます!
ただし、一定のリスクがあることは確かですので、始める前にしっかりと認識しておきましょう!
今日はこの辺で!
ツイッターやってますのでフォローしてください!